オーディオのノート
- ・アンプの出力インピーダンス測定
- ・アンプの入力インピーダンス測定
- ・スピーカーのインピーダンス測定
- ・スピーカーのネットワーク回路
- (6dB/oct型)
- ・スピーカーのネットワーク回路
- (12dB/oct -3dBクロス型)
- ・スピーカーのネットワーク回路
- (12dB/oct -6dBクロス型)dd
-
真空管アンプの整流回路
- ・傍熱全波整流管による回路
- ・直熱全波整流管による回路
- ・ダンパー管による回路
- ・ダイオードによる回路
-
真空管の増幅回路
- ・コンデンサ出力の増幅回路
- ・トランス出力の増幅回路
- ・SRPP回路
- ・プッシュプル回路
- ・位相反転回路
-
真空管のピン配置
- ・出力管のピン配置(ST管)
- ・出力管のピン配置(GT管)
- ・信号増幅管のピン配置(MT管)
- ・整流管のピン配置(GT管)
-
真空管チャンネルデバイダ
- ・2ウエイ用チャンネルデバイダ回路
- ・3ウエイ用チャンネルデバイダ回路
-
|
トーンコントロール回路
-
ヘッドホン接続方法
-
電源トランスのウナリ防止
-
安定化電源回路
- ・パワー MOS FETによる安定化電源回路
- ・トランジスタによる安定化電源回路
- ・パワー MOS FETによるリップルフィルタ
- ・トランジスタによるリップルフィルタ
-
RIAA特性
- ・RIAA特性(20Hz〜20kHz)
- ・RIAA特性(0.5Hz〜10Hz、30kHz〜150kHz)
-
アナログ・レコード再生
- ・カートリッジの針圧
- ・針先のクリーニング
- ・レコード針の寿命
- ・レコードのパック
-
スピーカー
- ・スピーカーの基本はフルレンジ
- ・スピーカーユニットの種類
- ・エンクロージャー(箱)の種類
- ・エンクロージャー自作のポイント
- ・マルチウェイ・システムの音質改善
- ・スピーカーのエッジ修理
- ・スピーカーの音圧周波数特性測定
-
スピーカー用ATT
- ・4オーム用ATT
- ・6オーム用ATT
- ・8オーム用ATT
- ・16オーム用ATT
-
音量調整用ATT
- ・P型ATT
- ・π型ATT
- ・T型ATT
- ・ブリッジT型ATT
|