mizunaga.jp▲TOP PAGEオーディオ知識|オーディオのノート|
■ オーディオのノート

アンプの出力インピーダンス測定
アンプの入力インピーダンス測定
スピーカーのインピーダンス測定
スピーカーのネットワーク回路(6dB/oct型)
スピーカーのネットワーク回路(12dB/oct -3dBクロス型)
スピーカーのネットワーク回路(12dB/oct -6dBクロス型)

■ アンプの出力インピーダンス測定

  ・出力開放時の電圧と定格負荷接続時の電圧から、
zo_open.gif
OUT=RL(E0−E)/E
 
OUT:出力インピーダンス(Ω)
L:定格負荷抵抗(Ω)
0:出力開放時の電圧(V)
E:RL接続時の電圧(V)
 
  ・ON−OFF法
zo_onoff.gif
OUT=2RL(EOFF−EON)/(2EON−EOFF
 
OUT:出力インピーダンス(Ω)
L:定格負荷抵抗(Ω)
OFF:2RL接続時の電圧(V)
ON:RL接続時の電圧(V)
 
  ・電流注入法
zo_curr.gif
OUT=RLE/(EC−E)
 
OUT:出力インピーダンス(Ω)
L:定格負荷抵抗(Ω)
E:被測定アンプの出力電圧(V)
C:電流注入アンプの出力電圧(V)
 

■ アンプの入力インピーダンス測定

zo_in.gif
IN=RE/(ES−E)
 
IN:入力インピーダンス(Ω)
R:信号源と入力の間に接続する抵抗(Ω)
E:被測定アンプの入力電圧(V)
S:信号源の出力電圧(V)
 

■ スピーカーのインピーダンス測定

zo_sp.gif
SP=RE/(ES−E)
 
SP:スピーカーのインピーダンス(Ω)
R:信号源とスピーカーの間に接続する抵抗(Ω)
E:スピーカーの入力電圧(V)
S:信号源の出力電圧(V)
ノウハウ:Rに10kΩを使用し、ES=10Vとすれば、Eの測定値を1000倍するだけでインピーダンスが求められます。(ZSPが100Ω以下のとき、この測定方法の誤差は1%以下です。)
 

■ スピーカーのネットワーク回路(6dB/oct型)

6db3db.gif
L=159×R/fC (mH)
 
C=159000/fCR (μF)
 
L:LPF側の直列コイル(mH)
R:スピーカーの抵抗(Ω)
C:クロスオーバー周波数(Hz)
C:HPF側の直列コンデンサ(μF)
 

■ スピーカーのネットワーク回路(12dB/oct -3dBクロス型)

12db3db.gif
  ・ζ=0.707(バタワース型)の場合、
 
L=225×R/fC (mH)
 
C=113000/fCR (μF)
 
  ・ζ=0.866(ベッセル型)の場合、
 
L=276×R/fC (mH)
 
C=91900/fCR (μF)
 
  ・ζ=1 の場合、
 
L=318×R/fC (mH)
 
C=79600/fCR (μF)
 
ζ:フィルタの肩特性を表す減衰定数(ツェータと読む)
L:LPF側の直列コイル、HPF側の並列コイル(mH)
R:スピーカーの抵抗(Ω)
C:クロスオーバー周波数(Hz)
C:LPF側の並列コンデンサ、HPF側の直列コンデンサ(μF)
 

■ スピーカーのネットワーク回路(12dB/oct -6dBクロス型 ζ=0.707)

12db6db.gif
  ・LPF側の直列コイルと並列コンデンサ
 
LPF=296×R/fC (mH)
 
LPF=148000/fCR (μF)
 
  ・HPF側の並列コイルと直列コンデンサ
 
HPF=170×R/fC (mH)
 
HPF=85300/fCR (μF)
 
LPF:LPF側の直列コイル(mH)
LPF:LPF側の並列コンデンサ(μF)
R:スピーカーの抵抗(Ω)
C:クロスオーバー周波数(Hz)
HPF:HPF側の並列コイル(mH)
HPF:HPF側の直列コンデンサ(μF)
 


Copyright (C) 2003 mizunaga
http://www.mizunaga.jp/noteaud.html