mizunaga.jp▲TOP PAGEオーディオ知識|真空管チャンネルデバイダ回路|
■ 真空管チャンネルデバイダ回路

2ウエイ用チャンネルデバイダ回路(-12dB/oct)
3ウエイ用チャンネルデバイダ回路(-12dB/oct)

■ 2ウエイ用チャンネルデバイダ回路(-12dB/oct)

2ウエイ用の真空管チャンネルデバイダ回路です。 3極管をカソードフォロアとして使用します。
正負電源を用いることで、入力のコンデンサを省くことができ、グリッド周りも単純な回路になります。
電源電圧Vは、100V程度で良いでしょう。
3極管は、12AU7、12AT7、5670Wなど多くの種類が使えます。
 
divider2.gif
 
クロスオーバー周波数は、fc=1/(2×π×C1×R)
図中の定数kの値により、遮断特性が設定できます。
k=2.4(2.5)は、バタワース型(山根式)と呼ばれ、fc付近の切れ味が良いことが特徴です。
k=1.4 は、ベッセル型と呼ばれ、過渡応答特性が良いことが特徴です。
k=1.0 は、CRを2段重ねたフィルタと等価な特性となり、素直な音質が特徴です。
Rは100kΩ〜200kΩとすれば良いでしょう。
参考:アクティブ・フィルタ
 

■ 3ウエイ用チャンネルデバイダ回路(-12dB/oct)

2ウエイ用の回路を応用した、3ウエイ用の真空管チャンネルデバイダ回路です。
ミッドレンジは、ハイパスフィルタとローパスフィルタを組み合わせて構成します。
電源電圧Vは、2ウエイ用と同じく100V程度で良いでしょう。
3極管は、2ウエイ用と同じく12AU7、12AT7、5670Wなど多くの種類が使えます。
 
divider3.gif
 
クロスオーバー周波数1は、fc1=1/(2×π×C1×R)
クロスオーバー周波数2は、fc2=1/(2×π×C2×R)
図中の定数kの値により、遮断特性が設定できます。
k=2.4(2.5)は、バタワース型(山根式)と呼ばれ、fc付近の切れ味が良いことが特徴です。
k=1.4 は、ベッセル型と呼ばれ、過渡応答特性が良いことが特徴です。
k=1.0 は、CRを2段重ねたフィルタと等価な特性となり、素直な音質が特徴です。
Rは100kΩ〜200kΩとすれば良いでしょう。
参考:アクティブ・フィルタ
 

Copyright (C) 2003-2023 mizunaga
http://www.mizunaga.jp/divider.html