- ●参考価格:
アンプの種類 |
参考価格(税込) |
フォノイコライザアンプ |
\100,000〜 |
ライン専用・プリアンプ |
\100,000〜 |
フォノイコライザ付・プリアンプ |
\150,000〜 |
-
-
カスタムのアンプ見積りフォーム
-
お問い合わせ、お申し込み
<カスタムの真空管プリアンプ製作例>

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
CR型トーンコントロール付の真空管プリアンプ
真空管:12AU7×4、(5AR4)
●入力→アッテネーター→12AU7-SRPP→CR型トーン回路→12AU7カソードフォロア→出力の構成
●SRPP回路は定数可変のμフォロア回路
●CR型トーンコントロール回路
●特注Rコア電源トランスを使用
●整流管5AR4を使用可能
ゲイン:12AU7-SRPP:23dB、CR型トーン回路:-21dB
残留ノイズ:0.03mV(補正なし)、0.01mV(A補正)
寸法:W330×D350×H100
重量:約5kg

フォノイコライザー付プリアンプ
CR型真空管フォノイコライザーアンプを備えた、
トランス出力の真空管プリアンプ
●フォノイコライザーアンプ構成:5751-SRPP→CR型イコライザ回路→5670W-SRPP
●ラインアンプ構成:セレクタ→ボリューム→12BY7A三結→出力トランス→出力
●電源トランスには特注Rコア電源トランスを使用
フォノイコライザーゲイン:37dB
ラインアンプゲイン:XLR-OUT:6dB、RCA-OUT:0dB
ラインアンプ残留ノイズ:0.03mV(A補正)
アンプ部寸法:W430×D370×H110
電源部寸法:W110×D220×H100

真空管ラインアンプ
ライントランス出力の真空管ラインアンプ
真空管:6SN7(EH)×2、5AR4(SOVTEK)
●セレクター→ボリューム→6SN7GTパラ増幅段→出力トランスの構成
●整流管(5AR4)によるB電源
●特注Rコア電源トランス、橋本のライントランスを使用
ゲイン:14dB(OUT1),8dB(OUT2)
最大出力:10V(THD 0.5%)
残留ノイズ:0.016mV(補正なし)、0.005mV(A補正)
寸法:W330×D360×H110
重量:約7.5kg

真空管チャンネルディバイダー
2ウェイ5周波数切替の真空管チャンネルディバイダー
12dB/octの回路は、クロス周波数付近の肩特性よりも音質を重視。
●クロスオーバー周波数:400Hz,500Hz,600Hz,700Hz,800Hz(スイッチ切替)
●減衰特性:6dB/oct,12dB/oct(スイッチ切替)
●High出力:左右独立ボリューム、位相切替可能
●電源部には特注Rコアトランスを使用
●真空管:WE396A/5670W×4

真空管フォノイコライザーアンプ
7カーブ切替CR型真空管フォノイコライザーアンプ(MMカートリッジ用)
●アンプ構成:ECC83/12AX7-SRPP→7カーブ切替CR型イコライザ回路→ECC82/12AU7-SRPP
●対応カーブ:SP-EU,SP-US,AES,RIAA,NAB,Columbia,ffrr
●電源部には特注Rコアトランス、FETリップルフィルタを使用

フォノイコライザー付プリアンプ
MC昇圧トランス付CR型真空管フォノイコライザーアンプを備えた、
トランス出力の真空管プリアンプ
●フォノイコライザーアンプ構成:6CC42-SRPP→CR型イコライザ回路→6CC42-SRPP
●ラインアンプ構成:セレクタ→ボリューム→WE396Aパラ→出力トランス(→出力トランス)
●出力トランスは2個使用し、3個の出力を用意
●電源トランスには特注Rコア電源トランスを使用
●整流管(5R4GY他)によるB電源
フォノイコライザーゲイン:35dB
ラインアンプゲイン:OUT1:9dB、OUT2:15dB、OUT3:21dB
ラインアンプ残留ノイズ:0.03mV(補正なし)、0.01mV(A補正)
寸法:W350×D250×H160

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
CR型トーンコントロール付の真空管プリアンプ
真空管:5670×4
●セレクター→バランス→ボリューム→5670-SRPP→CR型トーン回路→5670カソードフォロア→出力の構成
●CR型トーンコントロール回路
●特注Rコア電源トランスを使用
●ケース高さを82mmに抑えた
ゲイン:4dB
残留ノイズ:0.05mV(補正なし)、0.01mV(A補正)
寸法:W330×D350×H82
重量:約5kg

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
CR型トーンコントロール付の真空管プリアンプ
真空管:12AT7×2、12AU7×2
●セレクター→バランス→ボリューム→12AT7-SRPP→CR型トーン回路→12AU7カソードフォロア→出力の構成
●CR型トーンコントロール回路
●特注Rコア電源トランスを使用
ゲイン:10dB
残留ノイズ:0.03mV(補正なし)、0.01mV(A補正)
寸法:W330×D350×H100
重量:約5kg

真空管ラインアンプ
ライントランス出力の真空管ラインアンプ
真空管:6SN7(EH)×2、5AR4(SOVTEK)
●セレクター→ボリューム→6SN7GTパラ増幅段→出力トランスの構成
●整流管(5AR4)によるB電源
●特注Rコア電源トランス、橋本のライントランスを使用
ゲイン:14dB
最大出力:10V(THD 0.5%)
残留ノイズ:0.015mV(補正なし)、0.005mV(A補正)
寸法:W350×D250×H160
重量:約6kg

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
CR型トーンコントロール付の真空管プリアンプ
真空管:12AT7×2、12AU7×2
●セレクター→バランス→ボリューム→12AT7-SRPP→CR型トーン回路→12AU7カソードフォロア→出力の構成
●CR型トーンコントロール回路
●特注Rコア電源トランスを使用
ゲイン:10dB
残留ノイズ:0.03mV(補正なし)、0.01mV(A補正)
寸法:W330×D250×H100
重量:約4kg

真空管ラインアンプ
ライントランス出力の真空管ラインアンプ
真空管:6SN7(EH-GOLD)×2、5AR4(SOVTEK)
●セレクター→ボリューム→バスブースト回路→6SN7GTパラ増幅段→出力トランスの構成
●CR型バスブースト回路(100HZ:0〜7dB)
●整流管(5AR4)によるB電源
●特注Rコア電源トランス、橋本のライントランスを使用
ゲイン:3dB
最大出力:10V
残留ノイズ:0.03mV(補正なし)、0.01mV(A補正)
寸法:W350×D250×H160
重量:約6kg

真空管プリアンプ(バランス入出力対応)
トランスを内蔵してバランス入出力に対応した真空管プリアンプ
●入力トランス→ボリューム→6CG7パラ増幅段→出力トランスの構成
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●Lundahlの入力トランス、橋本トランスのライン出力トランス、フェニックスのRコア電源トランスを使用

真空管プリアンプ(バランス入出力対応)
アンプ内部

真空管フォノイコライザーアンプ
マッキントッシュC22型の真空管フォノイコライザーアンプ(MMカートリッジ用)
●真空管:12AX7×3
●電源トランス:特注Rコア電源トランス

真空管ラインアンプ
出力トランス内蔵の真空管ラインアンプ
●セレクター→ATT→310A/328A三結増幅→出力トランスの構成
●ヒーター電圧の違う310Aと328Aが使用できるようにヒーター電圧の切り替えが可能
●整流管(5U4G)によるB電源
●特注Rコア電源トランス、TANGOチョーク、ISO出力トランスを使用
寸法:W330×D330×H200

直熱管ラインアンプ
ライントランス出力の直熱管ラインアンプ
真空管:3A5(RCA)×2
●入力→ボリューム→3A5パラ増幅段→出力トランスの構成
●直熱管は、ゲルブッシュを使用して振動の影響を抑えた
●トロイダル型電源トランス、橋本のライントランスを使用
ゲイン:8dB
最大出力:7V
残留ノイズ:0.03mV(補正なし)、0.01mV(A補正)
寸法:W330×D360×H110

直熱管ラインアンプ
内部

真空管プリアンプ(バランス入出力対応)
トランスを内蔵してバランス入出力に対応した真空管プリアンプ
●入力トランス→ATT→12AU7-SRPP増幅段+12AU7 カソードフォロア段→出力トランスの構成
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●電源部にはトロイダル型トランスを採用し、別筐体とした。

真空管プリアンプ(バランス入出力対応)
アンプ部内部
●真空管は水平に取り付け

フォノイコライザー付プリアンプ
CR型真空管フォノイコライザーアンプを備えた、
XLR入出力対応の真空管プリアンプ
真空管:ECC35(6SL7GT)×4、ECC33(6SN7)×4
●フォノイコライザーアンプ構成:ECC35-SRPP→CR型イコライザ回路→ECC33-SRPP
●ラインアンプ構成:入力トランス→セレクタ→ボリューム→ECC35差動→ECC33カソードフォロア→出力トランス

真空管プリアンプ(VUメータ付)
VUメーター付きの真空管プリアンプ
真空管:12AU7×4
●ラインアンプ:12AU7-SRPP→12AU7-カソードフォロア
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●トロイダル電源トランス、タカチのケース、丸型VUメータを使用

MC昇圧トランス、フォノイコライザー付プリアンプ
MC昇圧トランス付CR型真空管フォノイコライザーアンプを備えた、
XLR入出力対応の真空管プリアンプ
●フォノイコライザーアンプ構成:12AX7-SRPP→CR型イコライザ回路→12AU7-SRPP
●ラインアンプ構成:入力トランス→セレクタ→ボリューム→12AU7-SRPP→6CG7パラ→出力トランス
●MC昇圧トランスと出力トランスには橋本トランスを使用
●電源部にはトロイダルコアトランスを使用

MC昇圧トランス、フォノイコライザー付プリアンプ
内部

真空管フォノイコライザーアンプ
CR型の真空管フォノイコライザーアンプ(MMカートリッジ用)
●アンプ構成:ECC83-SRPP→CR型イコライザ回路→ECC82-SRPP
●電源部には特注Rコアトランス、FETリップルフィルタを使用

真空管フォノイコライザーアンプ
内部

真空管フォノイコライザーアンプ
CR型の真空管フォノイコライザーアンプ(MMカートリッジ用)
●アンプ構成:ECC803-SRPP→CR型イコライザ回路→ECC802-SRPP
●電源部には特注Rコアトランス、FETリップルフィルタを使用

真空管フォノイコライザーアンプ
内部

真空管フォノイコライザーアンプ
CR型の真空管フォノイコライザーアンプ(MMカートリッジ用)
MC昇圧トランス内蔵用の予備スペースを確保してあります。
●アンプ構成:12AX7-SRPP→CR型イコライザ回路→6DJ7-SRPP
●電源部には特注Rコアトランス、FETリップルフィルタを使用
内部

真空管フォノイコライザーアンプ
内部(真空管周辺)

真空管フォノイコライザーアンプ
LCR型の真空管フォノイコライザーアンプ(MMカートリッジ用)
●アンプ構成:12AT7-SRPP→12AU7トランス出力回路→LCR型イコライザ回路→12AT7-SRPP
●電源部は別筐体とし、整流管6CA4を使用
●ファインメットコアのライントランス、チョーク、電源トランスを使用

真空管フォノイコライザーアンプ
内部

真空管フォノイコライザーアンプ
マッキントッシュC22型の真空管フォノイコライザーアンプ(MMカートリッジ用)
●真空管:12AX7×3
●電源トランス:タンゴ ST-30S(旧製品)

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
コンパクトなトーンコントロール付真空管ラインアンプ
トーンコントロールのターンオーバー周波数はカスタム値
真空管:12AT7(EH)×2
●12AT7増幅段→トーンコントロール回路→12AT7カソードフォロア段の構成
●CR型トーンコントロール回路
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●特注Rコア電源トランス、タカチのアルミケースを使用
ゲイン:2dB
最大出力:5V
残留ノイズ:0.02mV(補正なし)、0.005mV(A補正)
寸法:W230×D280×H80

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
内部
●真空管は水平に取り付け
●Rコアトランスは30VAタイプ

真空管プリアンプ
バランス入出力の真空管プリアンプ
●アンプ構成:入力トランス→12AU7-4ユニット並列増幅→出力トランス
●電源部には特注Rコアトランス、FETリップルフィルタを使用

真空管プリアンプ
内部

真空管プリアンプ(キット)
トランス出力の真空管プリアンプ
真空管:12AT7×2、12AU7×2、6CA4×1
●ラインアンプ:12AT7-SRPP→12AU7-カソードフォロア→出力トランス
●ファインメットコアの出力トランスと電源トランス、タカチのケースを使用
寸法:W350×D260×H160

真空管プリアンプ(VUメータ付キット)
左右独立CR型トーンコントロール内蔵の真空管プリアンプ
真空管:12AU7×4
●ラインアンプ:12AU7-SRPP→CR型トーン回路→12AU7-カソードフォロア
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●特注Rコア電源トランス、タカチのケース、角型VUメータを使用
寸法:W450×D360×H140

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
CR型トーンコントロール内蔵の真空管プリアンプ
真空管:12AU7×4
●ラインアンプ:12AU7-SRPP→CR型トーン回路→12AU7-カソードフォロア
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●トロイダル電源トランス、タカチのアルミケースを使用
寸法:W430×D360×H100

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
内部
●真空管は垂直に取り付け
●トロイダルトランスは高電圧電源用とヒーター電源用の2種類を使用

真空管ラインアンプ( BASS ブースト付)
コンパクトなBASS ブースト付真空管ラインアンプ
真空管:12AT7(EH)×1
●BASS ブースト回路→12AT7カソードフォロア段の構成
●ターンオーバー周波数切替スイッチ付のCR型 BASS ブースト回路
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●特注Rコア電源トランス、タカチのアルミケースを使用
BASS ブースト量:最大 10dB (連続可変)
BASS ターンオーバー周波数: 150Hz/300Hz (スイッチ切替)
残留ノイズ:0.02mV(補正なし)、0.005mV(A補正)
寸法:W230×D280×H80

真空管ラインアンプ( BASS ブースト付)
内部
●真空管は水平に取り付け
●Rコアトランスは30VAタイプ

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
コンパクトなトーンコントロール付真空管ラインアンプ
真空管:12AT7(EH)×2
●12AT7増幅段→トーンコントロール回路→12AT7カソードフォロア段の構成
●CR型トーンコントロール回路
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●特注Rコア電源トランス、タカチのアルミケースを使用
ゲイン:2dB
最大出力:5V
残留ノイズ:0.02mV(補正なし)、0.005mV(A補正)
寸法:W230×D280×H80

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
内部
●真空管は水平に取り付け
●Rコアトランスは30VAタイプ

真空管プリアンプ(バランス入出力対応)
プッシュプル・トランス出力の真空管ラインアンプ
真空管:12AU7(EH)×4
●12AU7増幅段→12AU7直結P-K分割位相反転段→12AU7PPトランス出力段の構成
●可変型のBASS ブースト機能(50Hz 0〜+7.5dB)
●可変型の負帰還(NFB=0〜4dB)
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●特注Rコア電源トランス、タンゴのライントランスを使用
ゲイン:16dB(NFB=0dB)、12dB(NFB=4dB)
最大出力:10V
残留ノイズ:0.06mV(補正なし、NFB=0dB)、0.03mV(A補正、NFB=0dB)
寸法:W430×D360×H100

真空管プリアンプ(バランス入出力対応)
内部
●真空管は垂直に取り付け
●出力トランスは水平に取り付け
●Rコアトランスは40VAタイプ

真空管ラインアンプ
ライントランス出力の真空管ラインアンプ
真空管:6SN7(EH-GOLD)×2、5AR4(SOVTEK)
●セレクター→ボリューム→6SN7GTパラ増幅段→出力トランスの構成
●可変型のカソード負帰還(NFB=0〜6dB)
●整流管(5AR4)によるB電源
●特注Rコア電源トランス、タンゴのライントランスを使用
ゲイン:11dB(NFB=0dB)、5dB(NFB=6dB)
最大出力:10V
残留ノイズ:0.008mV(補正なし、NFB=0dB)、0.004mV(A補正、NFB=0dB)
寸法:W280×D260×H160
重量:約6kg

真空管ラインアンプ
内部
●Rコアトランスは余裕のある80VAタイプ

真空管ラインアンプ
出力トランス内蔵の真空管ラインアンプ
●セレクター→ボリューム→P-G帰還を掛けた310A(328A)三結増幅→出力トランスの構成
●ヒーター電圧の違う310Aと328Aが使用できるようにヒーター電圧の切り替えが可能
●整流管(5U4G、5U4GB、5AR4)によるB電源
●特注Rコア電源トランス、ファインメットチョーク、ファインメット出力トランスを使用
寸法:W280×D265×H195

真空管プリアンプ(バランス入出力対応)
トランスを内蔵してバランス入出力にも対応した真空管プリアンプ
●12AU7-SRPP増幅段+12AU7 カソードフォロアの構成
●左右の信号をミキシングしてモノラル信号を出力
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●特注Rコア電源トランス、タカチのアルミケースを使用

真空管プリアンプ(バランス入出力対応)
内部
●真空管は垂直に取り付け

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
CR型トーンコントロール回路内蔵の真空管プリアンプ
●12AT7-SRPP→CR型トーンコントロール回路→12AU7 カソードフォロアの構成
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●特注Rコア電源トランス、タカチのアルミケースを使用

真空管プリアンプ(トーンコントロール付)
内部
●真空管は垂直に取り付け

真空管ラインアンプ
インプットトランス、CR型BASSブースト回路内蔵の真空管ラインアンプ
●6SJ7 三結増幅→6SN7 カソードフォロア→CR型BASSブースト回路→6SN7 カソードフォロアの構成
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●特注Rコア電源トランス、タムラのインプットトランス、タカチのアルミケースを使用

真空管ラインアンプ
内部
●真空管は水平に取り付け

トーンコントロール付プリアンプ
CR型トーンコントロール内蔵の真空管プリアンプ
●アンプ構成:12AU7-SRPP→CR型トーン回路→12AU7-SRPP

トーンコントロール付プリアンプ
内部

フォノイコライザー付プリアンプ(トーンコントロール付)
CR型フォノイコライザー、CR型トーンコントロール内蔵の真空管プリアンプ
(EIAラックマウント型)
真空管:12AX7×2、12AT7×2、6111×4
●フォノイコライザー:12AX7-SRPP→CR型ネットワーク→12AT7-SRPP
●ラインアンプ:6111-SRPP→CR型トーン回路→6111-カソードフォロア
●電源投入後、回路が安定するまで出力をショートするミューティングリレーを内蔵
●特注Rコア電源トランス、タカチのアルミケースを使用
寸法:W483×D350×H88

フォノイコライザー付プリアンプ(トーンコントロール付)
内部
●真空管は垂直に取り付け
●Rコアトランスは40VAタイプ

フォノイコライザー付プリアンプ
CR型フォノイコライザー、左右独立トーンコントロール内蔵の真空管プリアンプ
●フォノイコライザー:12AX7-SRPP→CR型ネットワーク→12AT7-SRPP
●ラインアンプ:12AT7-SRPP→CR型トーン回路→12AU7-カソードフォロア
●電源部は別筐体とし、DC電源(B電源、ヒータ電源)をアンプ部に供給
 フォノイコライザー付プリアンプ
内部
カスタムのアンプ見積りフォーム
お問い合わせ、お申し込み
|